3年生ともなると、さすがに文化祭で出店することはないのですが、体育祭の『仮装』には物凄い力を注いでまして、夏休みくらいから、ミシンを引っ張り出して何やら縫い物してました。
っで、完成品がコチラ↓

何度かコレは何というキャラクターなのか?と娘に問いましたが、何度聞いてもキャラ名が頭に残らない。
こうゆう類の話をしていると、意味不明な単語が娘の口からポンポン発せられるので、あまり深く追求しないことにしてます。・・・疲れるし。
さらには、友人の分まで受注制作して、御礼にとお菓子やら図書券を貰っていた模様。(業者か!?)
そんな仮装行列以外に、3年生はフォークダンスにも参加してました。
パートナーがいなければ参加できない…って決まりになっているので、親としては内心ドキドキでしたが、楽しそうに踊っていました。コンビニ難民(パートナーが居ないとコンビニに非難するので)にならず、良かった良かった。
そのパートナーは、一緒に図書委員をしている通称ダニエル。
ダニエル「パートナー決まった?」
娘「いいや」
ダニエル「じゃ、踊ってくれる?」
娘「いいよ」
ダニエル「やった〜!」
・・・みたいなノリで夏休み前には決まっていたそう。
かくして、大きな学校行事は、これで終わり〜。
いよいよ、受験生として遅ればせながらエンジン始動!!して欲しいところですが、今週末の代休の日には打ち上げがあるらしく、まだまだ浮き足立っている娘。
現役予備校とか塾とか勧めても一向に行く気はないみたいだし。
すでに指定校推薦で早慶に決定したクラスメイトの話を聞いたりすると、ますます焦ってしまうのですが、焦っているのは私だけ。
…前途多難です。
【関連する記事】